

20180819 壮年部第2回オープン部会
三重県教会連合会壮年部は、8月19日、松阪新町教会にて第2回オープン部会を行い、8教会17名が参加した。これは「我が信心を語る」として、各壮年部員が与えられたテーマに沿って話をする稽古をし、どの教会の信奉者でも年齢制限無く参加できるという取り組み。 第2回目の今回は、一志教会在籍信徒の北口さんが「すべてがおかげ」というテーマで、また伊勢教会在籍信徒の松尾さんが「私は信心が分からない」というテーマで、さらに四日市教会在籍教師の坂先生が「私はお取次を頂くということが分からない」というテーマで話をした。 北口さんは、両親の死と2年前の御用中の交通事故のこと、また毎日の日常生活こそがおかげであると気が付き、難儀をおかげにできる信心をさせて頂きたい、とお話された。松尾さんは、信心が分からなかった青年時代を振り返り、青年会の会合前に必ず怪我をしたのはどうしてか、また交通事故で軽傷で済んだのは信心のおかげであった、とお話された。坂先生は、学院在学中に金光様より「世話になる全てに礼をいう心を土台にされたらよろしい」というご理解を3度頂いたが、それはどういう意味だ


20180818 信奉者の集い・ぶどう狩りとゲーム
<写真アルバム共有サイト> アルバムのURL: http://30d.jp/konko-mie/7 (下線部をクリックして頂くとページが開きます) アルバムのタイトル: 2018 信奉者の集い ●合い言葉が分からない時は、「連絡先」へご連絡下さい。 三重県教会連合会・信徒委員女性部は、8月18日、山口観光ぶどう梨園(津市)にて「信奉者の集い・ぶどう狩りとゲーム」を行い、14教会86名が参加した。「家庭内布教を目的として、親・子・孫の3世代の参加を促し、お道の信心を伝える」をテーマに、信徒委員と女性部を中心に企画され、壮年部と青年部の協力のもと運営されたこの集いは、今年で4回目を迎えた。お天気に恵まれ、最高齢参加者は84歳で、80代の参加者は3名、高校生以下の子供が26名集まり、3世代の微笑ましい姿が見られた。今年は未信奉者や留学生も参加した。子供達は完熟のぶどうをほおばった後、水を張ったプールに浮かぶ光る魚すくいと、青年部が考えたパズルゲームに夢中になりながら楽しんでいた。最後はビンゴゲームと抽選のラッキー賞で盛り上がり、連合会をあげて、この次世
20180812 信奉者の集い・実行委員会
日時:平成30年8月12日(日)13:30~15:30
会場:久居教会
議事:信奉者の集い・第4回ぶどう狩りとゲームについて 魚すくいについて(バルーンはなし) パズルゲームについて ビンゴとラッキー賞について 配布しおりについて 外国籍参加者について ホームページでの写真共有について 来年の立教160年奉祝行事を見据えて
出席者 13名
20180812 執行部会議3
日時:平成30年8月12日(日)10:00~12:00
会場:久居教会
議事:各部 報告
信奉者の集い・第4回ぶどう狩りとゲームについて
来年の立教160年奉祝行事を見据えて 出席者 8名