

2023/05.28 教祖140年信奉者の集い
令和5年5月28日 三重県教会連合会は、教祖140年信奉者の集いとして「こんこう三重カレッジ教祖様(特別編)」を開催した。 関教会をメイン会場に、松阪新町教会、南牟婁教会をYou Tubeによるオンライン接続し、松澤光明先生(関教会長)による、講話をそれぞれの会場にて拝聴さ...


2023/04.29 青年部「かまぼこ作り」
三重県教会連合会青年部は、4月29日に青年部行事として、 伊勢にある若松屋(下野工場)で「かまぼこ作り」を楽しみました。 4教会、10名の参加でした。初めての体験でしたが、若松屋の方が丁寧に説明していただいて、それぞれ見様見真似で作り上げることができました。蒸す工程の空き時...


2023/04.05 こころの点検/連合会の日ブログ記事
金光教柿野教会 倉田信弘 先日、ある方が、次のようなことを話してくださいました。 その方は、季節の花で有名な寺院へ花見見物に行って、花見の後、本堂の出入り口まで行くと、下駄箱のところに「脚下照顧(きゃっかしょうこ)」(履物を揃えてお上がりください)と書かれていました。...


2023/02.23 青年部「いちご狩り」
三重県教会連合会青年部は、2月23日に青年部行事として、 松阪にあるクロベエさんでいちご狩りを楽しみました。 いちご狩りはあいにくの曇り空でしたが40名を超える大勢の方に参加いただきました。いちごも大ぶりのものなど様々な形のものもあり、お子さんも楽しそうに食べたりお話したり...


2023/02.05 信徒委員会1
日時:令和5年2月5日(日)13:00〜15:30 会場:亀山教会/出席・委員10名 役員3名 本日は「連合会の日」のため、出席者全員で総祈念を行った。 議事:今年度の連合会活動計画について 主に3月26日の「育ち合い広場」について 各部に分かれて部会・各部報告 ...


2023/02.05 「便り」をいただいて/連合会の日ブログ記事
金光教上野教会 近藤栄一 私の教会のトイレには、「『便り』 大便、小便は、体がくれた、大きな便り、小さな便り。便りで知る自分の体。食物にお礼を言う人はいるが、便りにお礼を言う人は少ない」という文言の張り紙をしています。 さて、随分前、私が小学生低学年の頃(50年以上前)のこ...


20221205_手話との出会い_連合会の日ブログ記事
手話との出会い 日永教会 松江恵子 私の勤める調剤薬局へ、聴覚に障がいのある方が来られます。そのやりとりは筆談で対応しています。少しでも手話で対応でき、スムーズにご理解いただけたらお役に立てるのにな、という願いが生まれてきました。...


20221120_壮年部他宗教交流会
壮年部は11月20日(日)に他宗教交流会を開催させていただきました。行き先は高野山、参加者は豊田さん、西川先生、小川の3名でした。 天気予報は雨模様となっており、高野山での参拝は雨と寒さで楽しめることが出来ないかもとの心配がありましたが、道すがら雨に降られることはありました...


20221005_話そう今日のありがとう_連合会の日ブログ記事
「話そう今日のありがとう」 金光教鈴鹿教会長 上濱 謙 教会の庭先の5~6坪程度の狭い畑にナス、キュウリ、トマト、ピーマン、ししとうなどを栽培しています。今年はよく実ができて、夏の間は毎日のように収穫でき、神様にお供えすることができました。最近、少しですが、家事の手伝いをし...


20220918_こんこうみえカレッジ「教祖様」2
金光教三重県教会連合会は、9月18日、関教会にて「こんこうみえカレッジ『教祖様』⑤⑥」を行うと共に、YouTubeの限定ライブ配信もしました。これは、私たちの信心の元である教祖様を頂き直し、理解を深め、日々教祖様のことが各自の心の中に意識できることを願いとして、関教会長の松...