20210307 信徒委員・女性部第1回例会・語り合い
3月7日、松阪教会に於いて、令和3年度の信徒・女性部の第1回例会・語り合いを開催しました。参加者は、信徒委員・女性部員8名、松阪教会のご信者7名、顧問の連合会長をプラスすると16人でした。 連合会の願いである「和賀心の生活ができますように」を受け、信心を語り伝える信徒の育成を目指しています。人前でお話できるようになることを目的に、密にならない配慮を行いながら実施させて頂きました。 今年はテーマを決めずに自由な発表とし、それぞれ身近な所からお話し頂きました。関教会の岡嶋さんからは、自分の健康のことを交えた内容で、お願いの前にお礼を申すことの稽古が必要と感じるとのことをお話し頂きました。また、柿野教会の野呂さんからは、若い時から受け通しのおかげについて、若いうちは親の信心によって助けられてきたことをお話し頂きました。 次回は5月9日(日)13時30分から、勢津教会をお借りして開催させて頂きます。皆様のご参加をお待ちしております。

20210306 第1回青年ミーティング2021
第1回青年ミーティング in 松阪 御教えワークショップwith肉体改造〜目指せ!理想のからだと理想の生活〜 金光教三重県教会連合会青年部は、2021年になって初めて3月6日、松阪教会にて第1回青年ミーティングを行いました。オンラインで神奈川、伊勢、津、松阪を繋ぎ、参加者6名、青年部員2人、顧問1人に加えて去年のミーティングで繋がらせていただいた方にスポーツアドバイザーとしてご参加いただき、5教会10名+時々子どもさんが顔を見せていただきながら、御教えワークショップwith肉体改造と称してミーティングをさせていただきました。 ①今年は題名にありますように、御教えワークショップとして御教えに触れ、気になったものをLINEスタンプにする絵を考えていく、、、ということをさせていただきました。 ②そして参加者の方には事前に生活改善アンケートに答えていただいて、ワークショップの間、順番にスポーツアドバイザーの方と一対一で生活改善、トレーニングの個別指導を頂きました。 ③アドバイザーから食育と健康についてのスライドを見せていただき、食育とは何か、食品添加物、

20210220 壮年MTG
2月20日 上野教会にて、壮年部会と併せて壮年MTGを開催させていただきました。参加者は壮年部から豊田さん、小川、担当教師の亀山教会西川先生、一般参加として上野教会ご信徒の佐野さんの計4名でアットホームな雰囲気での開催となりました。 壮年MTGでは『信心の芯づくり』をテーマに上野教会長の近藤先生より、これまで取り組まれた信心実践を元に様々なお話を聞かせていただきました。 神様のいただき方、お願いの仕方や教会長が大切にされていること、青壮年時代の体験などのお話を通して、教会長の神様への向かい方や生き方を学ばせていただきました。 なにか特別なことをするという信心実践ではなく、小さな願いや祈りを少しずつ確実に積み重ねていくこと、そして、祈ったことを自身のご祈念帳として記載して残しておくことで、おかげをいただけたことの確認ができ、さらには後に振り返った時に自身の願いやおかげの足跡としても残せることができると教えていただきました。 講話の後は懇談会をさせていただき、参加者全員で講話に対する疑問点や気付きについて話し合いをさせていただきました。これからの信心