

20200405 御嶽山(連合会の日ブログ記事)
「御嶽山」 金光教亀山教会長 西川真人 私は、山登りが好きなので、月に一度くらいの割合で山に出かけています。中学校の同級生と登ったり、一人で気ままに登ったり、高校の同級生と登ったりしています。 日本には3000メートルを超える山がいくつかありますが、高校の時から山を登り始めて、唯一登っていなかった3000メートル峰が御嶽山でした。いつか登りたいと思っていましたが、平成27年の噴火で、その後は入山規制がかかり、山頂の三角点がある剣が峰まで登れなくなってしまいました。ちょうど噴火が起こった日は、娘の小学校の運動会だったのでよく覚えています。その当時はものすごい黒い煙が山全体を覆いつくす映像がニュースで流れていましたし、今でもその映像を鮮明に覚えています。その時の噴火では50名を超える方が命を失い、戦後で最悪の噴火事故となりました。ただ、その時の自分は、火山は怖いなあというくらいの気持ちでニュースを見ていたように思います。 それから5年の歳月が経って、昨年の7月から10月までの間は入山規制が緩和されて、三角点がある御嶽山の「剣が峰」に登ることができるよ