top of page
  • 執筆者の写真konkomienet

2023/04.05 こころの点検/連合会の日ブログ記事


                     金光教柿野教会 倉田信弘


 先日、ある方が、次のようなことを話してくださいました。

その方は、季節の花で有名な寺院へ花見見物に行って、花見の後、本堂の出入り口まで行くと、下駄箱のところに「脚下照顧(きゃっかしょうこ)」(履物を揃えてお上がりください)と書かれていました。

その後、本堂へは上がることなく帰路についたのですが、途中、ふと以前テレビで放送された「大本山 永平寺」を思い出しました。その中で、若い修行僧が老師に禅問答を挑む場面があり、一人の修行僧の「仏があるというのなら、見せてください」との問いに対する老師の答えが「脚下照顧せよ」でした。画面には老師の言葉に合わせ「我が心をふり返りなさい」という意味のテロップが流れていました。改めて辞書で調べると、「足元をみなさい」履物を揃えましょう」という使い方に止まらず、「我が身、我が心を顧みる」ことの大切さを教えている言葉であることが分かりました。と言われました。

 私も以前、買い物に出かけた時のこと、街中の休憩スペースに掲示物があり、次のような言葉が書かれていました。


~心の鏡の巻~


1・高いつもりで低いのは 教養

  低いつもりで高いのは 気位

2・深いつもりで浅いのは 知識

  浅いつもりで深いのは 欲

3・厚いつもりで薄いのは 人情

  薄いつもりで厚いのは 面の皮

4・強いつもりで弱いのは 根性

  弱いつもりで強いのは 我

5・多いつもりで少ないのは 分別

  少ないつもりで多いのは 無駄


 出典はわかりませんが、我が身を振り返る上で、おもしろい言葉であると思いました。

「見ること、見ること、自分を見ること」という先師の言葉があります。自分のことは、分かっているようで、分かっていない、気付いていない部分、出来ていない所の多い私たちではないでしょうか。我が身を顧みることの上に、参考になる言葉だと思われました。







閲覧数:67回0件のコメント

Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
bottom of page